5分でできるお菓子(たけのこの里、きのこの山)を使った友達にもうけるミニサプライズ!

誕生日等で行われるサプライズ!

でも、そこまで大掛かりでなくてもできるミニサプライズを紹介。

ここでは、私が行ったことのあるミニサプライズを紹介していきます。

ちょっと仲良くなりたい人へのアプローチとしても使えるのでぜひ実践してみてください。

おくるもの次第では誕生日のサプライズでも活用できますよ~

 

ミニサプライズの心得

今回私が紹介するのはミニサプライズです。

相手に深い感動を与える大掛かりなものではく、笑いがとれて、不思議?と思うようなものです。

誕生日でもばっちり使えますが、日常の1シーンでも使えるのでぜひ使ってみてください。

 

私が何度も試してみた、お菓子を使ったミニサプライズ

お菓子を開けたときには手紙や小さな小物が入っているというパターン。

 

このミニサプライズの特徴は前振りが大掛かりにならないので、ばれにくいという点。

学校での休み時間や車での運転中にさりげなく頼むことができます。

 

例 学校の休み時間編

お菓子もらったけど?食べる?みたいなことをいってあげて、その場であけてもらってサプライズ

 

例 車でデート編

車の中で、“ちょっと運転中でお菓子開けられないからあけて~”

 

というように簡単に誘導できるのがいいです。

せっかくサプライズなら思いがけずに成功させたいと思うのは、人情ですからね。

では、さっそく行っていきましょう。

 

お菓子でサプライズ失敗しないためのポイント

箱の形状は重要

ここで選びたい箱は通常の方法でお菓子を開けた場合に痕跡が残るもの。

ポッキーの箱やたけのこの里など。

ただし、ポッキーの箱は縦長なので、手紙などを入れても気づかれない可能性があるので注意。

ここでの一押しはたけのこの里、きのこの山!

 

おくりたいものは軽いもので

軽いネックレスなんかはおくれますが、極端に重いものはばれるので、要注意。

 

では、どのようなものが適当か紹介していきます。

 

1.日々の感謝を伝える手紙や簡単なメモ

軽くて、かさばらない手紙は最適!

このようにお菓子の上に置いておけ、一目で気づくのが大きなポイント。

日頃の感謝や伝えたい内容をさっと伝えれるのでおすすめ。

 

2.お金を返す手段に

ありがとうという感謝の思いとお菓子をプレゼント!

こんな風に1000円札で笑いもとることができ、サプライズとしてはあり。

注意点はお金がくちゃくちゃになること。

サプライズが終わったら、きれいな1000円札に変えれるようにもう一枚1000円札を用意しておきましょう。

 

3.ちょっとしたプチパーティを提供

色とりどりの紙吹雪を演出。

開いたときのサプライズ感は最高です。

開けた瞬間は最高ですね。

・・・ただし、後片付けが発生するので、渡す場所は気をつけましょう(笑)。

やるタイミングと場所をわきまえないと怒られます。

4.男友達にバカ受け!きのこの山とたけのこの里を入れ替える

男友達にするなら、ぜひこれがおすすめ。

友達がえっ!となる瞬間の驚く顔が拝めます。

やり方は超簡単、きのこの山とたけのこの里の中身を変えるだけ。

みんなで一人の友人をはめると超楽しいです。

注意

注意点として、中身が違うと明治に電話をかけようとする人がでてきます。

実行する際は必ず、自分がいる場所で開いてもらいましょう(笑)。

 

このようにいろいろな場面で使えるのが大きな特徴。

3のちょっとしたプチパーティを風にすれば、誕生日のプチサプライズとしても、ありではないでしょうか?

 

それでは実際作ってみよう

  1. 箱の横側にカッターを差し込み、箱が空くようにします。
  2. 簡単に外れないようになっている機構を解いていきます。
  3. 開封成功
  4. 箱をあけたときに用意したものが見える位置にセットします。
  5. 箱の横の部分にのりをつけます
  6. 箱を立てて1時間放置します
  7. 完成です。

 

用意するもの

  • お菓子の箱(おすすめはたけのこの里、きのこの森)
  • カッター
  • のり
  • おくりたいもの(手紙などなど)

1.カッターを使って箱をあけよう

こんな風に横がわにカッターを差し込みあけていきます。

調子にのって傷をつけないようにしましょう。

 

2.開けにくくなる機構を解いていきます

開け方は結構雑で大丈夫!

どうせのりづけして見えなくなるので!

無事開封成功!

 

3.サプライズ用品をセット!

ここではダミーの手紙をセット!

開封時にすぐ確認できるように入れていきます。

 

4.のりづけして放置

のりはべっとりつければOK。

開封時にあった機構は無視して問題ありません。

のりをガンガンつけていきましょう。

で、終わったら、乾かします。

このように立てて乾燥させておけばかってに乾きます。

上側に重しを載せておくとより接着できるので、おすすめです。

 

5.無事、作成成功!

当たり前ですが、最初と違いはほとんどありません。

注意点としては、のり付けした部分が若干強度が落ちています。

マトリョーシカに今回作成したミニサプライズも合わせて仕込んでみました。

箱の中身は箱?女友達にマトリョーシカミニサプライズをやってわかった5つのことその方法

私がした失敗

こんな単純なことで失敗はしないだろうと思っている方。まさにそのとおりです。しかし、世の中には想像を絶するお馬鹿さん(わたし)がいるのです。

私がした失敗は中のチョコレートを溶かしてしまったこと。

真夏の暑い日のこと、シェアハウスのリビングにおいてサプライズをと意気込んでみたものの誰も開封せず。

・・・結果、チョコレートがとけてしまいました。

さらにこのときは無駄に気合をいれマトリョーシカサプライズを決行!

あまりの箱の大きさに冷蔵庫にも入れておけないという状況にw

まとめ

たけのこの里を使ったミニサプライズいかがでしたでしょうか?

用意するものも少ないので、簡単!

日常の1シーンですぐにできるのが大きな特徴!

ぜひ、試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です